京都 宝福寺の御朱印帳やお守りを紹介!見どころと参拝時間や駐車場は?

京都 洛南エリアの御朱印

京都市伏見区の宝福寺へ行ってきました。

この記事では宝福寺の御朱印やお守り、ご利益や見どころ、参拝時間や駐車場などのレポをお届けします。

 

京都 宝福寺のご利益と見どころ

宝福寺は、「子授けの金毘羅さん」として有名な寺院であり、また「木挽町の金毘羅さん」とも呼ばれています。

開運厄除、安産子授、五穀豊穣などの御利益があるとされています。
曹洞宗永平寺派で、本尊は釈迦如来です。

応仁の乱により、一度焼失を経て、今に至っています。

こちらが正面出入口です。

京都 宝福寺 正面出入口

東側の道に面しています。
北側の道からは入れませんのでご注意ください。

赤い門をくぐるとすぐに駐車場があり、その先に正門があります。

京都 宝福寺 正門

奥に見えるのが本堂です。
参拝後に気づきました。

正門をくぐると右側に、銅像が2体ありました。
向かって左側は、安子地蔵尊と書かれています。安産の御利益があります。

京都 宝福寺 銅像

正門に入って左側には、金比羅堂がありました。
こちらは1973年に再建されたようです。

京都 宝福寺 金比羅堂(坐禅堂)

金毘羅堂を見上げると、天狗がいました。子どもは怖がりそうです。

京都 宝福寺 金比羅堂(坐禅堂)

 
アジサイに覆われて、案内板が見にくい状態でした。

京都 宝福寺 案内板

お伺いしたときは、残念ながら本堂は非公開でした。

 
宝福寺では、座禅会を行っているようです。
開始時刻の表現に趣が感じられます。

京都 宝福寺 座談会

こんな、もよおしも・・・

京都 宝福寺 心の七福神

座談を通して、7つの心を磨くようです。
予約制のようなので、参加の際はお電話下さい。

 
本堂の隣に、社務所がありました。

京都 宝福寺 社務所

こちらでお目当ての御朱印をいただきたいと思います。

こちらの社務所でインターホンを押すと、住職の奥さんらしき方が対応してくださいました。

京都 宝福寺 社務所

スポンサーリンク

 

京都 宝福寺の御朱印

いよいよ社務所で、お目当ての御朱印をいただきます。
京都 宝福寺の御朱印はこちらです。

京都 宝福寺の御朱印
【画像13.御朱印】
料金:300円

住職が留守だったので、印刷物をいただきました。
日付が平成のままでした・・・

宝福寺では御朱印帳は取り扱っていませんでした。

 

京都 宝福寺のお守り

宝福寺では、御守りが1つあります。
料金:500円

御守りについて伺うとき、現物を見せて頂きたかったのですが、そのような雰囲気ではなく残念ながら画像はありません。

 

京都 宝福寺の参拝時間と駐車場

京都 宝福寺の参拝時間(御朱印の受付時間)は
10:00~16:00
です。休みは原則ありません。

 
宝福寺には専用の駐車場(無料)があります。

宝福寺 駐車場

7台ほどのスペースがありました。

公共交通機関でお参りの際は、
京阪「桃山」駅または近鉄「桃山御陵前」駅下車、徒歩約10分です。

ようお参りでした。

 
宝福寺の近くで頂ける御朱印はこちらから探しましょう。

京都 洛南エリアの御朱印まとめ
京都 洛南エリアの神社・寺院の御朱印をまとめ一覧で紹介します。