京都 長建寺の御朱印やお守りを紹介!ご利益や見どころと参拝時間や駐車場は?

京都 洛南エリアの御朱印

京都市伏見区の長建寺へ行ってきました。

長建寺の正式名称は辨財天長建寺で、別名「島の弁天さん」とも呼ばれています。

この記事では長建寺の御朱印やお守り、ご利益や見どころ、参拝時間や駐車場などのレポをお届けします。

 

京都 長建寺のご利益と見どころ

長建寺は京都で唯一、弁財天を本尊とするお寺です。
なのでご利益は、金運、商売繁盛です。

真言宗醍醐派の寺院であり、現世利益のお寺として祈願に行く人が多く、桜の名所としても知られています。

 
こちらが正面出入口です。
入口の山門は竜宮城を思わせる中国風の独特の形をした朱塗りの竜宮門です。

京都 長建寺 正面出入口

正面出入口からは、伏見十石舟が見えます。

京都 長建寺 伏見十石舟

 
変わった形の山門だなと思いながら門をくぐると、説明が書かれた看板がありました。

京都 長建寺 門の看板

そしてなぜかジュディオング・・・

京都 長建寺 山門迎福

なにやらたくさんの福がありそうです。

 
門の正面奥には本殿がありました。
しかし、残念ながら本殿は「撮影禁止」でした。

 
伏見は水も有名なのですが、長建寺も湧き水です。
閼伽水(あかすい)と言います。

本殿手前のこちらで清めましょう。

京都 長建寺 閼伽水

 
本殿手前右側に護摩木がありました。
横には御朱印もありました。

京都 長建寺 護摩木

ここはもうちょっとちゃんとした方が良いと思う・・・

 
そして護摩の炉がありました。
ここで護摩行を行うようです。

京都 長建寺 護摩の炉

 
護摩の炉の横に不動明王堂。
青面金剛・聖宝尊師理源大師・不動明王・水天が祀られています。

京都 長建寺 不動明王堂

 
境内には福富稲荷と呼ばれる神社もありました。

京都 長建寺 福富稲荷

 
このハンカチの木って何でしょうか。気になります。

京都 長建寺 ハンカチの木

 
案内板がありましたが、昔の長建寺はもっと広かったようです。

京都 長建寺古図

スポンサーリンク

 

京都 長建寺の御朱印

いよいよ本殿横の社務所で、お目当ての御朱印をいただきます。

京都 長建寺の御朱印はこちらです。

京都 長建寺の御朱印
料金:500円

特別御朱印とありましたが、これが通常の御朱印で、これ以外はないそうです。
書置きで、護摩木とともに置いてありました。

なお京都 長建寺のオリジナルの御朱印帳はありませんでした。

 

京都 長建寺のお守りとおみくじ

長建寺では2つの御守りがあります。

・宝貝の有名なお守り 700円
・諸芸上達お守り 500円

京都 長建寺のお守り
京都 長建寺のお守り

特に「宝貝の有名なお守り」は特殊な形で人気があります。

金運のご利益らしく通貨の形をしたお守りなのですが、裏面はなんと・・・ぜひ現地でお確かめください。

 
長建寺は、おみくじも有名です。

おみくじの元祖で凶の割合が高いのだそうです。
そしてよく当たるらしい・・・

門をくぐって左側に和歌おみくじが引ける鐘楼があります。

京都 長建寺のおみくじ

おみくじは、社務所にはないのでご注意を。

 

京都 長建寺の参拝時間と駐車場

京都 長建寺の参拝時間(御朱印の受付時間)は
9:00〜16:00
で、休みは原則ありません。

 
長建寺には専用の駐車場があり、料金は無料です。

京都 長建寺 駐車場

3~4台ほどのスペースでしょうか。

車でお参りの際は、裏側の出入り口からお入りください。
正面には駐車場はありませんのでご注意ください。

 
公共交通機関でお参りの際は、京阪中書島駅から徒歩で約5分です。

ようお参りでした。

 
長建寺の近くで頂ける御朱印はこちらから探しましょう。

京都 洛南エリアの御朱印まとめ
京都 洛南エリアの神社・寺院の御朱印をまとめ一覧で紹介します。