京都 本教寺の御朱印やお守りを紹介!見どころと参拝時間や駐車場は?

京都 洛南エリアの御朱印

京都市伏見区の本教寺へ行ってきました。

この記事では本教寺の御朱印や御朱印帳、お守り、ご利益や見どころ、参拝時間や駐車場などのレポをお届けします。

 

京都 本教寺のご利益と見どころ

本教寺は日蓮宗の寺院であり、開運除厄や痔疾祈願のお寺として有名です。

徳川家康の次女の督姫が、豊臣秀吉より贈られたという牡丹が境内に植えられており、「慶長牡丹の寺」とも呼ばれています。
また、「大手筋の妙見さん」という愛称でも親しまれているようです。

こちらが正面出入口です。

京都 本教寺 正面出入口

大手筋商店街内の中ほどに見えてきます。
目印はこのお菓子屋さんです。

京都 本教寺 正面出入口

出入口をくぐると右側に、看板がありました。

京都 本教寺 看板

年季が入りすぎていて、解読できませんでした・・・

 
門をくぐると右側に、手水舎がありました。

京都 本教寺 手水舎

残念ながら水が出ていなかったため、清めることができませんでした。

 
さらに進むと、妙見宮が見えました。

京都 本教寺 妙見宮

1690年頃に建てられたようです。
開運処とも呼ばれているようです。
開運厄除のご利益があります。

 
石碑がいくつかありましたが、緑に隠されていました。奥の方にもありましたが、立ち入りはできませんでした。

京都 本教寺 石碑

 
お墓がありました。
「島津前式部頭龍雄之墓」と刻まれているようです。

京都 本教寺 島津前式部頭龍雄之墓

 
そして鐘楼がありました。
大きくもなく小さくもなくといった感じです。

京都 本教寺 鐘楼

 
本堂横に石碑がありました。
6月とあってアジサイが咲いていました。
境内は、至る所にアジサイで覆われていて良い雰囲気でしたね。

京都 本教寺 アジサイ

本教寺は、牡丹の花が有名ですが、開花時期は4月とのことで、今回は牡丹を観ることはできませんでした。

 
さらに進むとクスノキがありました。区民の誇りの木だそうです。

京都 本教寺 クスノキ

 
いよいよ本堂です。
こちらは、元々は関白家・近衛家久の堀川御殿だったようです。

京都 本教寺 本堂

 
本堂でお参りをした後、社務所へ向かいます。

こちらの社務所でインターホンを押すと、住職の方が対応してくださいました。

京都 本教寺 社務所

スポンサーリンク

 

京都 本教寺の御朱印、御朱印帳

いよいよ社務所で、お目当ての御朱印をいただきます。
京都 本教寺の御朱印はこちらです。

京都 本教寺の御朱印
料金:300円

本教寺の御朱印は、これ1種類です。
本教寺のオリジナルの御朱印帳はありません。

 

京都 本教寺のお守り

本教寺では、御守りが1つあります。

京都 本教寺のお守り
料金:300円
開運のご利益があるようです。

 

京都 本教寺の参拝時間と駐車場

京都 本教寺の参拝時間(御朱印の受付時間)は特段指定してないようです。
私が参拝したのは午後3時過ぎだったので、少なくとも16時までは参拝できると考えられます。
参拝の際は、事前に連絡することをおススメします。
連絡先:075-601-2237
休みは原則ありません。

本教寺には専用の駐車場がありません。
車でお参りの際は、近くのコインパーキングをご利用下さい。

京都 本教寺 駐車場

公共交通機関でお参りの際は、京阪「桃山」駅または近鉄「桃山御陵前」駅下車、西へ徒歩約5分です。
大手筋商店街の中にあります。

ようお参りでした。

 
本教寺の近くで頂ける御朱印はこちらから探しましょう。

京都 洛南エリアの御朱印まとめ
京都 洛南エリアの神社・寺院の御朱印をまとめ一覧で紹介します。