京都 矢田寺(矢田地蔵尊)の御朱印やお守りを紹介!見どころと参拝時間や駐車場は?

京都 洛中エリアの御朱印

京都の矢田寺(矢田地蔵尊)へ行ってきました。

こちらではお地蔵様が苦しみを代わってくださることから、老若男女問わず信仰を集めているお寺です。

この記事では矢田寺(矢田地蔵尊)の御朱印や絵馬、お守りやおみくじ、ご利益や見どころ、参拝時間や駐車場などのレポをお届けします。

 

京都 矢田寺(矢田地蔵尊)のご利益と見どころ

京都 矢田寺 ご利益と見どころ

観光客で賑わう寺町通、その一角にひっそりと鎮座するのが矢田寺です。

祀られているのは「代受苦(だいじゅく)地蔵」と呼ばれる地蔵菩薩。

前述の通り、このお地蔵様は人々の苦しみを代わりに受けてくださるのだそう。

 
ご利益は安産祈願・子孫繁栄・病患悉除・万霊供養だとされていますが、「愛の苦しみも代わる」ことから、近年では良縁成就を願う方も多いようです。

京都 矢田寺

手を合わせて一礼し、境内に入ります。

境内はやや小規模ですが、見どころがいろいろあります。

 
まずは「しあわせ大日如来」のお堂。

京都 矢田寺 しあわせ大日如来

開運厄除のご利益があるとされ、本堂と併せて参拝する方も少なくありません。

 
こちらはお地蔵様がたくさん祀られているエリア。

京都 矢田寺 お地蔵様

どれも手作りの前掛けをつけており、愛されていることが伝わってきます。

 
本堂前には「聴願記」というノートがありました。

京都 矢田寺 聴願記

参拝記念、または願い事などを自由に書くためのノートなのだとか。

書かれている文字が日本語だけに留まっていないところが、寺町通の国際色を感じさせます。

さあ、参拝しましょう。

 

京都 矢田寺(矢田地蔵尊)の御朱印と御朱印帳

京都 矢田寺の御朱印はこちら。

京都 矢田寺 御朱印
料金:300円
後述する「ぬいぐるみお地蔵さま」をあしらった、可愛らしいデザインです。

なお、御朱印は墨書きの他に書置きも用意されています。

御朱印帳を忘れた場合は書置きをいただくのが良いでしょう。

京都 矢田寺のオリジナルの御朱印帳はありませんでした。

スポンサーリンク

 

京都 矢田寺(矢田地蔵尊)のお守り、おみくじ、絵馬

矢田寺のお守りで注目したいのは、なんと言ってもこの「ぬいぐるみお地蔵さま」

京都 矢田寺 ぬいぐるみお地蔵さま
料金:800円

願い事を書いてお寺に奉納する他、持ち帰ってお守りにする方も多いようです。

境内には奉納されたお地蔵さまがいくつも並んでいました。

京都 矢田寺 ぬいぐるみお地蔵さま

 
また、「お地蔵さまおみくじ」というおみくじも。

京都 矢田寺 お地蔵さまおみくじ
料金:500円

画像ではややわかりづらいですが、3色用意されています。
直感で選びたいですね。

 
そしてかなり目を引いていたのが、この「救い地蔵絵馬」
色は赤と黒の2種類あります。

京都 矢田寺 救い地蔵絵馬 赤バージョン
京都 矢田寺 救い地蔵絵馬 黒バージョン
料金:各1000円
お地蔵さまに救っていただきたい状況にある方は、ぜひ奉納されてください。

 

京都 矢田寺(矢田地蔵尊)の参拝時間と駐車場

京都 矢田寺 参拝時間

京都 矢田寺の参拝時間(御朱印の受付時間)は
9:00〜17:00

基本的に休みはありませんが、突発的に御朱印の受付が休止となる日があるようです。

確実に御朱印をいただきたい場合は、事前に電話で問い合わせるといいかもしれません。

 
矢田寺の駐車場ですが、繁華街の中に位置するためか、それらしき場所はありませんでした。

車の場合は、最寄りのコインパーキングを利用することになります。

京都 矢田寺 駐車場

一番は、電車やバスの最寄り駅で下車したあと、徒歩で向かうのが良さそうです。

ようお参りでした。

 
矢田寺(矢田地蔵尊)の近くにある御朱印はこちらから探しましょう。

【おすすめ】京都 洛中エリアの御朱印めぐりルートコース
この京都 洛中エリア御朱印巡りルートは、 なるべく無駄足を踏まずに、効率よく、よりたくさんの御朱印を頂くためのおすすめコースです。 この順番で御朱印めぐりをしてみてください。 当然、一日では回り切れませんので、数回に分けて...