【おすすめ】京都 洛中エリアの御朱印めぐりルートコース

この京都 洛中エリア御朱印巡りルートは、

なるべく無駄足を踏まずに、効率よく、よりたくさんの御朱印を頂くためのおすすめコースです。

この順番で御朱印めぐりをしてみてください。

当然、一日では回り切れませんので、数回に分けて回ってください。

 

京都 洛中エリア御朱印巡りルートコース

京都 洛中エリア御朱印巡りおすすめルートコース

洛中とは基本的にJRより北、鴨川より西、今出川通りより南、西大路通りより東に囲まれた地域ととらえてください。
多少のズレはご容赦を・・・

洛中エリアは京都市の中心的な繁華街です。
河原町通、烏丸通、四条通、御池通を囲むエリアは、徒歩が一番オススメです。

車ですと、市内中心部の道路は狭く、一方通行・右左折禁止・通行禁止などの交通規制が一部あり、ある程度くわしくないと思うように動けません。
それよりはレンタル自転車がいいでしょう。

京都は北から南に向かって緩やかな下り坂なので、出発は北から南へ向かうコースがおすすめです。

 

京都御所 寺町通り周辺ルートコース

京都 洛中エリア御朱印巡りおすすめルートコース

まずは京都御所の東側の寺町通りを南下しましょう。

梨木神社

蘆山寺

護浄院(ごじょういん)(通称清荒神きよしこうじん)

⇒ 丸太町通りを渡ります。

下御霊神社(しもごりょうじんじゃ)

行願寺(ぎょうがんじ)(通称革堂こうどう)

都七福神の一つ。

本能寺

矢田寺(矢田地蔵尊)

瑞泉寺

要確認075-221-5741

⇒ 三条大橋を一度渡ります。

法林寺(通称・だん王さん)

黒猫伝説で有名。
電話で要確認075-771-0870

⇒ もう一度三条大橋を渡り洛中へ戻ります。
⇒ 寺町京極通りというアーケードを南下します

誓願寺

誠心院

永福寺(蛸薬師堂)

宝蔵寺

錦天満宮

京都大神宮

染殿院(染殿地蔵)

⇒ 四条通りを渡り高辻通まで来たら西(右)へ曲がります。
高倉通りまで進みます

佛光寺

仏光寺を別の日程にするなら、182染殿地蔵の後に阪急電車
河原町駅から1駅、烏丸まで乗車してもよろしいでしょう。

平等寺(因幡薬師堂)

⇒ 西に向かい烏丸通りを渡ります。

繁昌神社

⇒ さらにすぐ西です。

菅大臣神社

⇒ 西洞通りを目指します。

五條天神宮(五条天使社)

⇒ 南に向かって進みましょう。
五条通りを渡りさらに六条通りまで下り東(左)に曲がります。
堺町通りまで行くと4月13日限定の御朱印を授与してくれる長講堂に出ます。

長講堂(ちょうこうどう)

一年に一度の限定です。
ご日程が合えば是非。

市比売神社(いちひめじんじゃ)

文子天満宮

スポンサーリンク

 

烏丸通東 京都堀川通り周辺ルートコース

京都 洛中エリア御朱印巡りおすすめルートコース

次に烏丸通東京都堀川通りの間を行ったり来たりしながら巡ります。

大聖寺

室町幕府花の御所の跡と伝わります。

⇒ 今出川通りより少し北です
今出川通りを西へ進み、堀川通りを南へ曲がります

晴明神社

⇒ 堀川通りを下長者通りまで下り、東(左)へ。
烏丸通りへ

護王神社(ごおうじんじゃ)

いのししで有名

⇒ 烏丸通りを下り、二条通りを西(左)へ。
突き当り

二条城 (世界遺産)

寺社仏閣ではないのでいわゆる御朱印ではありませんが、「参観記念符」を書いてくれます。
売店でお願いします。

⇒ 二条城のすぐ南に神泉苑があります。

神泉苑

空海が雨ごいをしたことで有名。

⇒ 御池通りを東へ進みます。
堀川通りを渡り、西洞院通りを北へ向かいます

御金神社(みかねじんじゃ)

⇒ 御池通りを東へ進み、烏丸通りを六角通りまで南下します。

頂法寺(通称・六角堂)

華道の祖池坊のお寺です。

⇒ 六角通りをひたすら西へ進みます。
堀川通りも越えて6筋超えると・・・

武信稲荷神社

坂本龍馬と妻お龍が密会したと伝わります。

⇒ 「六角獄舎」のすぐ近く堀川通りを越え西洞院通りを松原通りまで南下します。

本光寺

スポンサーリンク

 

北野天満宮周辺ルートコース

京都 洛中エリア御朱印巡りおすすめルートコース

最後は今出川通りに面した北野天満宮からスタートしましょう。

北野天満宮

学問の神様菅原道真を祀っています。

東向観音寺

大将軍八神社

地蔵院(通称・椿寺)

法輪寺(通称・だるま寺)

⇒ 余裕があれば丸太町通りを西に向かいます。
西大路通りも越えて妙心寺の隣です。

法金剛院

洛西の妙心寺の時に巡ってもよろしいでしょう。

洛中は狭いようで移動距離が多いので意外と時間がかかるかもしれませんね。