【おすすめ】京都 洛西エリアの御朱印めぐりルートコース

この京都 洛西エリア御朱印巡りルートは、

なるべく無駄足を踏まずに、効率よく、よりたくさんの御朱印を頂くためのおすすめコースです。

この順番で御朱印めぐりをしてみてください。

当然、一日では回り切れませんので、数回に分けて回ってください。

 

  1. 京都 洛西エリア御朱印巡りルートコース
    1. 四条大宮駅~金閣寺周辺
      1. 椰神社(なぎじんじゃ)
      2. 西院春日神社
      3. 広隆寺
      4. 車折神社(くるまざきじんじゃ)
      5. 鹿王院(ろくおういん)
      6. 福王子神社
      7. 仁和寺(世界遺産)
      8. 五智山 蓮華寺
      9. 妙心寺
      10. 妙心寺塔頭 退蔵院(たいぞういん)
      11. 妙心寺塔頭 東林院(とうりんいん)
      12. 妙心寺塔頭 大心院
      13. 妙心寺塔頭 桂春院
      14. 龍安寺(りょうあんじ)(世界遺産)
      15. 等持院
      16. 平野神社
      17. 敷地神社(しきちじんじゃ)(わら天神)
      18. 金閣寺(世界遺産)
    2. 三尾周辺ルートコース
      1. 高尾 神護寺(たかおじんごじ)
      2. 栂ノ尾 高山寺(とがのおこうざんじ)
      3. 槇ノ尾 西明寺(まきのおさいみょうじ)
    3. 愛宕山周辺ルートコース
      1. 愛宕神社(あたごじんじゃ)
      2. 月輪寺(がちりんじ)
    4. 嵐山周辺ルートコース
      1. 天龍寺(世界遺産)
      2. 天龍寺塔頭 弘源寺
      3. 野宮神社
      4. 常寂光寺
      5. 二尊院
      6. 祇王寺
      7. 滝口寺
      8. 化野念仏寺(あだしのねんぶつじ)
      9. 愛宕念仏寺(おたぎねんぶつじ)
      10. 清凉寺(嵯峨釈迦堂)
      11. 宝筐院 (ほうきょういん)
      12. 大覚寺
      13. 覚勝院
      14. 千光寺
      15. 法輪寺
      16. 松尾大社(まつのおたいしゃ)
      17. 梅宮大社 (うめのみやたいしゃ)
      18. 月読神社 (つきよみじんじゃ)
      19. 鈴虫寺(華厳寺)
      20. 地蔵院(竹の寺)
    5. 西山エリア周辺ルートコース
      1. 大原野神社(おおはらのじんじゃ)
      2. 勝持寺(しょうじじ)
      3. 十輪寺(じゅうりんじ)
      4. 善峯寺(よしみねでら)
      5. 金蔵寺(こんぞうじ)
    6. 長岡周辺ルートコース
      1. 西芳寺(さいほうじ)通称苔寺(世界遺産)
      2. 長岡天満宮
      3. 乙訓寺
      4. 向日神社
      5. 粟生光明寺
      6. 楊谷寺(ようこくじ)

京都 洛西エリア御朱印巡りルートコース

京都 洛西エリア御朱印巡りおすすめルートコース

洛西エリアの中でも特に嵐山は、有名な神社仏閣が多く、人気があります。

観光シーズン中は、交通規制や渋滞が起こりやすいので、車よりも電車(JR・阪急電車・嵐電)がおすすめです。

バスなら、京都駅から
苔寺・すず虫寺方面へは、京都バス73系統(京都駅前バス停-苔寺・すず虫寺バス停)
神護寺・高山寺方面へは、西日本JRバス(京都駅バス停-周山バス停)があります。

 
嵐電四条大宮駅で「一日フリーきっぷ」を購入し、まずは嵐電沿線を巡ります。

四条大宮駅~金閣寺周辺

乗車前にまず徒歩で。
⇒ 壬生寺四条大宮駅から徒歩約10分

椰神社(なぎじんじゃ)

季節ごとの御朱印が豊富です。

 
椰神社 ⇒ 嵐電に乗車、「西院駅」下車徒歩約5分~

西院春日神社

皮膚病にご利益

 
西院春日神社 ⇒ 嵐電に乗車、「太秦広隆寺」下車目の前~

広隆寺

国宝第一号の弥勒菩薩半架思惟像が拝める
ここの御朱印は残念なことに全て手書きではなくスタンプです。

 
広隆寺 ⇒ 嵐電「車折神社」下車目の前~ 

車折神社(くるまざきじんじゃ)

芸能神社でも有名

 
車折神社 ⇒ 嵐電「鹿王院」下車徒歩約5分~

鹿王院(ろくおういん)

紅葉の名所なので新緑も美しい

 
このまま嵐山へ行っても良いのですが、逆向きに乗り換え帷子ノ辻駅で「北野線」に乗換えます。
鹿王院 ⇒ 「宇多野駅」下車徒歩約10分

福王子神社

 
福王子神社 ⇒ 嵐電「御室仁和寺」下車徒歩約5分

仁和寺(世界遺産)

仁和寺 ⇒ すぐ隣

五智山 蓮華寺

 
仁和寺 ⇒ 嵐電「妙心寺」下車徒歩約3分

妙心寺

妙心寺塔頭 退蔵院(たいぞういん)

国宝「瓢鯰図」と庭園が有名

妙心寺塔頭 東林院(とうりんいん)

沙羅双樹の寺として有名本当は沙羅双樹の季節に訪れたいところ。
機会があれば再訪を。

妙心寺塔頭 大心院

妙心寺塔頭 桂春院

 
妙心寺 ⇒ 嵐電「龍安寺駅」下車徒歩約10分~

龍安寺(りょうあんじ)(世界遺産)

枯山水の庭園があまりに有名

 
龍安寺 ⇒ 嵐電に戻って一駅乗っても良いのですが歩いたほうが早いかもしれません

等持院

 
等持院 ⇒ 終点「北野白梅町」から徒歩約5分

平野神社

本来なら洛中エリアですが通り道なので~
桜の名所です
 
平野神社 ⇒ 終点「北野白梅町」から徒歩で15分またはバスで北上

敷地神社(しきちじんじゃ)(わら天神)

安産のご利益

 
敷地神社 ⇒ 敷地神社から徒歩で北上約10分~

金閣寺(世界遺産)

拝観券は映画「ボヘミアンラプソディー」にちらっと映っていました。
金閣寺の不動堂では節分限定の御朱印もあります。

「節分限定」で再度ご紹介します。

スポンサーリンク

 

三尾周辺ルートコース

御朱印 三尾周辺ルートコース
三尾とは京都市北西部に位置する三つのお寺のこと。

交通が不便なので紅葉の季節の観光バスなどを利用するとよろしいでしょう。
あるいは路線バスで一番奥の高山寺まで行き、徒歩で下ってくるか、ですね。

高尾 神護寺(たかおじんごじ)

栂ノ尾 高山寺(とがのおこうざんじ)

世界遺産。

槇ノ尾 西明寺(まきのおさいみょうじ)

紅葉が美しいことで知られています。

※ 移動距離はかなりありますし、入り口からお寺までは相当の石段があります。

 

愛宕山周辺ルートコース

御朱印 愛宕山周辺ルートコース

愛宕神社(あたごじんじゃ)

毎年7月31日から8月1日にかけて「愛宕もうで」といって京都市民はこぞって山登りします。
3歳までに登ると一生火事にみまわれないという信仰があります。
登るならこの時がベストですがご日程にあわせてお参りください。
本格的な登山の準備が必要です。
夕暮れまでに下山しないと遭難しますので、早朝からスタートしてください。

⇒ 愛宕神社からほど近くにあります。

月輪寺(がちりんじ)

 

 

嵐山周辺ルートコース

京都 洛西エリア御朱印巡りおすすめルートコース

ここから、嵐山を中心に巡りましょう。
レンタサイクルが便利でしょう。
詳細なエリアマップを手に入れて無駄なく走り回ってください。

天龍寺(世界遺産)

庭園は「風景の国宝」国の特別名勝庭園に指定されています。
天龍寺七福神というのがあります。

節分限定なので改めてご紹介します。
 

天龍寺塔頭 弘源寺

3月16日から5月19日までの公開
日本画の大家の絵が楽しめます

 

野宮神社

縁結びのご利益

 

常寂光寺

 

二尊院

 

祇王寺

平家物語にゆかりの寺。
苔の庭が美しい

 

滝口寺

平家物語ゆかりの寺

 

化野念仏寺(あだしのねんぶつじ)

 

愛宕念仏寺(おたぎねんぶつじ)

さらに坂を登るのでちょっと辛いかもしれません
 

清凉寺(嵯峨釈迦堂)

日本三如来の一つ 
清凉寺式釈迦如来は国宝

 

宝筐院 (ほうきょういん)

 

大覚寺

時代劇の撮影で有名

 

覚勝院

 
覚勝院 ⇒ 角倉了以が作ったお寺渡月橋を渡って川沿いに徒歩約15分登ります。
「千光寺登り口」という看板からさらに約20分登山します。

千光寺

苦労が多いですが絶景を楽しめます。
亡き作家北森鴻の「ぶぶ漬け伝説の謎」の舞台でもあります。

 

法輪寺

虚空蔵菩薩をお祀りし、春には十三参りの子供たちで賑わいます

 

松尾大社(まつのおたいしゃ)

平安京以前からご鎮座する古社の一つ 
酒造メーカーの信仰が篤く沢山の樽が奉納されています。
庭園も見どころがあります。

 

梅宮大社 (うめのみやたいしゃ)

安産のご利益。
お酒の神様。
猫の居る神社として最近人気の神社です。

 

月読神社 (つきよみじんじゃ)

 

鈴虫寺(華厳寺)

一年中鈴虫が鳴いていることで有名。
説法も人気があります。

 

地蔵院(竹の寺)

 

とんちの一休さんが幼いころを過ごしたお寺

ここからは、洛西と洛外の長岡方面を巡ります

スポンサーリンク

 

西山エリア周辺ルートコース

西山エリア 御朱印巡りおすすめルートコース
いずれも山奥にあるためレンタカーで行くのをお勧めします。
路線バスは本数が少ないので乗り遅れるとたいへんです。

大原野神社(おおはらのじんじゃ)

平安遷都の時にご鎮座した古社。

勝持寺(しょうじじ)

花の寺。

十輪寺(じゅうりんじ)

在原業平ゆかりのお寺善峯寺。

善峯寺(よしみねでら)

特別天然記念物「遊龍の松」で有名。

金蔵寺(こんぞうじ)

電話で要確認075-331-0023

 

長岡周辺ルートコース

京都 洛西エリア御朱印巡りおすすめルートコース

まず西芳寺・苔寺の拝観を先に申し込んでおきましょう。
「西芳寺・苔寺」のキーワードで検索し、公式ホームページに詳細が記載されています。
往復はがきのみの申し込みです。

この西芳寺のスケジュール次第で他の日程も動かしてもかまわないと思います。

西芳寺(さいほうじ)通称苔寺(世界遺産)

苔の庭がため息が出るほど美しいです。
拝観料は写経代を含めて3000円。
ご朱印もみひらき2ページにわたるものでとても迫力があります。
500円か800円だったと記憶しています。

 
西芳寺 ⇒ 阪急嵐山線で移動しましょう。
「長岡天神駅」下車
ここでもレンタサイクルが便利でしょう

長岡天満宮

乙訓寺

向日神社

粟生光明寺

 
粟生光明寺⇒ 毎月17日にのみJR長岡京駅、阪急長岡天神駅からシャトルバスが運行しています。
片道300円。

楊谷寺(ようこくじ)

限定の御朱印も数多く、御朱印好きにはたまらないお寺です。
もちろん眼病のご利益もあります。
詳しくは公式ホームページでご確認ください。

洛西の全てではありませんが、これでおおよそ回れたかと思います。