【おすすめ】京都 洛南エリアの御朱印めぐりルートコース

この京都 洛南エリア御朱印巡りルートは、

なるべく無駄足を踏まずに、効率よく、よりたくさんの御朱印を頂くためのおすすめコースです。

この順番で御朱印めぐりをしてみてください。

当然、一日では回り切れませんので、数回に分けて回ってください。

 

  1. 京都 洛南エリア御朱印巡りルートコース
    1. 六孫王神社周辺ルートコース
      1. 六孫王神社(ろくそんのうじんじゃ)
      2. 東寺塔頭 観智院
      3. 東寺(教王護国寺)(世界遺産)
      4. 新熊野神社(いまくまのじんじゃ)
      5. 剣神社(つるぎじんじゃ)
      6. 泉涌寺 ~御寺
      7. 泉涌寺塔頭 雲龍院(うんりゅういん)
      8. 泉涌寺塔頭 来迎院(らいごういん)
      9. 今熊野観音寺(いまくまのかんのんじ)
      10. 泉涌寺塔頭 戒光寺(かいこうじ)
      11. 泉涌寺塔頭 即成院(そくじょういん)
      12. 東福寺
      13. 東福寺塔頭 芬陀院 (ふんだいん)(通称雪舟寺)
      14. 東福寺塔頭 霊雲院
      15. 東福寺塔頭 同聚院
      16. 伏見稲荷大社
    2. 山科周辺ルートコース
      1. 四宮徳林庵
      2. 毘沙門堂
      3. 元慶寺(がんけいじ)
      4. 大乗寺(だいじょうじ)
      5. 大石神社
      6. 岩屋寺(いわやでら)
      7. 勧修寺(かじゅうじ)
      8. 随心院(ずいしんいん)
      9. 醍醐寺(だいごじ)
      10. 法界寺(ほうかいじ)(通称・日野薬師)
      11. 大善寺(だいぜんじ)
      12. 乃木神社
    3. 石峰寺周辺ルートコース
      1. 石峰寺
      2. 宝塔寺
      3. 藤森神社(ふじのもりじんじゃ)
      4. 墨染寺(ぼくせんじ)(通称・桜寺)
      5. 欣浄寺(ごんじょうじ)(通称・伏見大仏)
      6. 城南宮
      7. 御香宮神社(ごこうのみやじんじゃ)
      8. 勝龍寺
      9. 大黒寺
      10. 本教寺
      11. 宝福寺
      12. 長建寺(ちょうけんじ)
      13. 三栖神社御旅所(金井戸神社)
      14. 田中神社
      15. 石清水八幡宮
      16. 飛行神社
    4. 宇治線周辺ルートコース
      1. 萬福寺
      2. 三室戸寺(みむろとじ)
      3. 平等院(世界遺産)
      4. 宇治上神社(うじかみじんじゃ)(世界遺産)
      5. 宇治神社
      6. 縣神社(あがたじんじゃ)
      7. 興聖寺(こうしょうじ)
      8. 橋寺放生院

京都 洛南エリア御朱印巡りルートコース

京都 洛南エリア御朱印巡りおすすめルートコース

洛南エリアは、JR・京都市営地下鉄・京阪電車・近鉄電車などが便利です。

特に宇治エリアは、京都市内から少し離れているので車があればなお便利でしょう。

まずは六孫王神社からまわりましょう。

 

六孫王神社周辺ルートコース

京都駅から、市バス17系統「六孫王神社前」より徒歩1分。

六孫王神社(ろくそんのうじんじゃ)

東寺塔頭 観智院

宮本武蔵の襖絵が有名。

東寺(教王護国寺)(世界遺産)

国宝五重塔は京都のランドマーク。
講堂の立体曼荼羅は仏教美術の最高峰ですが、東京国立博物館で開催中の「東寺展」に出張中です(~6/2)
御朱印は食堂(じきどう)で授与されます。都七福神の一つ。

⇒ 南門から市バス202、207、208に乗車。
泉涌寺道で下車 徒歩

新熊野神社(いまくまのじんじゃ)

お能に縁の深い神社。

剣神社(つるぎじんじゃ)

泉涌寺 ~御寺

みてらと呼ばれる皇室とご縁が深いお寺。
楊貴妃観音が有名。

泉涌寺塔頭 雲龍院(うんりゅういん)

走り大黒で有名。

泉涌寺塔頭 来迎院(らいごういん)

大石内蔵助とのご縁が深いお寺。

今熊野観音寺(いまくまのかんのんじ)

頭痛にご利益があります。

泉涌寺塔頭 戒光寺(かいこうじ)

丈六という大きな仏様がいらっしゃいます。

泉涌寺塔頭 即成院(そくじょういん)

これらの泉涌寺の塔頭は1月の成人の日限定の「泉涌寺七福神巡り」でもあります。

⇒ 徒歩で移動

東福寺

東福寺にはいつくも塔頭があります。
そのうち「光明院」というところは御朱印はありませんが、「波心の庭」という庭園がたいへん美しいので時間に余裕があれば是非お立ち寄りください。

東福寺塔頭 芬陀院 (ふんだいん)(通称雪舟寺)

東福寺塔頭 霊雲院

電話で要確認075-―561-―4080

東福寺塔頭 同聚院

電話で要確認075-561-8821

⇒ 山を下り京阪電車に乗車~伏見稲荷駅下車 徒歩すぐ

伏見稲荷大社

伏見稲荷大社の御朱印は麓で授与されますが、是非千本鳥居などの名所も御覧ください。
山登りは大変ですが、古来からの信仰をよく理解できます。

一日目はこのあたりでお時間でしょう。

 

山科周辺ルートコース

御朱印 山科周辺コース
山科エリア最初は徒歩で巡ります。
⇒ JR山科駅から徒歩数分(六地蔵巡りの時のみ)

四宮徳林庵

京都六地蔵の一つ。

 

毘沙門堂

元慶寺(がんけいじ)

西国三十三所霊場巡りの番外。

大乗寺(だいじょうじ)

9月の酔芙蓉の季節が美しいです。

大石神社

大石蔵内蔵助を祀った神社。

 

岩屋寺(いわやでら)

大石内蔵助の旧宅。

勧修寺(かじゅうじ)

平安時代のシンデレラストーリーが伝わるお寺。

随心院(ずいしんいん)

小野小町伝説が伝わります。

⇒ 奈良街道を南下します。 

醍醐寺(だいごじ)

世界遺産。
毎月29日は写経して国宝の五重塔に納入できます。

⇒ 奈良街道をさらに南下します

法界寺(ほうかいじ)(通称・日野薬師)

親鸞聖人の生誕地と伝わります。

⇒ バスで六地蔵駅に戻ります。

大善寺(だいぜんじ)

六地蔵巡りの一つ。
寺務所に声をかけてください。

⇒ JR六地蔵駅から奈良線京都方面に乗車・桃山駅下車徒歩

乃木神社

乃木希典夫妻をご祭神として祀った神社。
御朱印は種類も豊富です。
明治天皇の伏見桃山御陵も近いです。

 

石峰寺周辺ルートコース

京都 洛南エリア御朱印巡りおすすめルートコース

伏見稲荷大社のすぐ南にあります。
徒歩での移動が多くなります

石峰寺

宝塔寺

⇒ 京阪電車深草駅から2つ目墨染駅下車。

藤森神社(ふじのもりじんじゃ)

競馬関係者の信仰が篤い。

墨染寺(ぼくせんじ)(通称・桜寺)

要確認075-642-2675

欣浄寺(ごんじょうじ)(通称・伏見大仏)

要確認075-642-2147

⇒ 京阪電車伏見桃山駅下車 徒歩5分ほど

城南宮

御香宮神社(ごこうのみやじんじゃ)

勝龍寺

大黒寺

本教寺

宝福寺

⇒ 京阪電車中書島駅下車

長建寺(ちょうけんじ)

三栖神社御旅所(金井戸神社)

⇒ 山を下って少し歩きます。

田中神社

⇒ 中書島から京阪本線乗車 八幡市駅下車~京阪男山ケーブルで山頂へ。

石清水八幡宮

飛行神社

世界最初の友人飛行機を設計した二宮忠八を祀った神社。
航空業界の信仰が篤い。

二日目は移動が多いので飛行神社で終わりかもしれません。

 

宇治線周辺ルートコース

京都 洛南エリア御朱印巡りおすすめルートコース

京阪電車京都方面に乗車~中書島で京阪電車宇治線に乗り換え~黄檗(おうばく)駅下車

萬福寺

江戸時代に創建されて中国風の寺院。
都七福神の一つ

⇒ 京阪電車宇治線次の三室戸(みむろと)駅下車。
結構な山登りになります。

三室戸寺(みむろとじ)

紫陽花や躑躅の季節にはシャトルバスが運行されます。
うまくスケジュールを調整してください。

⇒ 京阪電車宇治線終点宇治駅下車 駅で詳細な観光マップを手に入れましょう。

平等院(世界遺産)

阿弥陀堂は10円玉の図柄としてあまりにも有名。
内部拝観もできます。

宇治上神社(うじかみじんじゃ)(世界遺産)

宇治神社

縣神社(あがたじんじゃ)

興聖寺(こうしょうじ)

要確認077-21-2040

橋寺放生院

洛南は少々余裕のあるコースになりました。
他のエリアで行き残したところがあれば行ってみてもよろしいでしょう。